子育て

子育て
才能が芽を出し、花を咲かせる家庭

才能が芽を出し、花を咲かせる家庭
栄養のある食事・安定した雰囲気・暖かい愛情のある家庭で、才能が発芽し、
親の承認・感心・感謝・安心の言葉で、才能が成長し、
親の話・本・勉強から学んだ知識から、才能が分化する。
そして、立派な花が咲きます。

続きを読む
子育て
“ポジティブな信念"は、2歳までの親の接し方で決まる?

"ポジティブな信念"は、2歳までの親の接し方で決まる?
生まれたばかりの子どもは、何も出来ず、ネガティブな信念を感じ、1歳になった子どもは、未熟なので親から行動制限を受け、さらにネガティブな信念を感じます。
ネガティブな信念から子どもを救い出すのが、親の愛情ある接し方です。
子どもを優しく"なでる"ことです。
親のなで方やまなざし、声のトーンから、自分がこの世界で歓迎されているというポジティブな信念を感じ取っていきます。
この2歳までに感じたネガティブな信念とポジティブな信念は思い出せませんが、この無意識のポジティブな信念が、やがて、自己肯定感や他人への信頼感につながっていきます。

続きを読む
子育て
"小4の壁"はチャンス!

"小4の壁"はチャンス!
何か得意持っている"自信"
地道な努力を重ねた"基礎学力"
この2本の柱があれば、"小4の壁"が立ちはだかっても、乗り越えて、自分の能力を発揮できるようになるでしょう。
たとえ、"基礎学力"が不足していても、"学び直し"をすれば大丈夫です。
少し時間はかかりますが、"基礎学力"を身につけるための地味な努力をゆっくり見守ってあげましょう。
そして、子どもは、ゆっくり"基礎学力"を身につけて、"壁"を自分の力で乗り越え、それを自信に変えていくでしょう!
このように、"小4の壁"は、"自信"を与え、"基礎学力"を見直すチャンスを与えてくれます。

続きを読む
子育て
"知る"ことと"ありがとう"

心には「ありがとう」を、頭にはたくさんの"知る悦び"を
子どもたちが、成長とともに、だんだんと器用になってきます。
お手伝いをしたがります。
何でも自分でやりたがります。
親は手を出さず、見守り、どんどんしてもらいましょう。
そのポジティブな体験から、子どもたちは、いろいろな知識を吸収し、"知る悦び"を感じます。
そして、「ありがとう」とほめてあげましょう。
悦びが増殖し、もっと知りたいと意欲が湧きます。
たくさんの好奇心を満たす体験を通じて、頭には、"知る悦び"、心には、"ありがとう"という栄養を与えてあげましょう!

続きを読む
子育て
子どもたちは、実は勉強が大好き!

「わが子は勉強大好き」と自慢しよう。
子どもは、本来好奇心旺盛で、勉強好きです。
親が、スポーツすることは自慢し、勉強することは自慢してくれなかったら、子どもは、スポーツにはいい印象を勉強には悪い印象を抱きます。勉強嫌いになりかけません。
だから、「うちの子、勉強がすごいの」…と勉強することを自慢して下さい。
子どもは、親の自慢がうれしく、自然に"勉強大好き"になり、日々の新しい学びをウキウキして生活するようになるでしょう!

続きを読む
子育て
怒りの感情を大切に受けとめると、子どもは寛容になれる

怒りの感情を大切にする。子どもが怒りを表したときは、まず親自身が感情的にならず、感情をコントロールしながら、しっかりと子どもと向き合うようにしてみましょう。
怒りの感情を大切に扱われた子どもは、親の態度を手本として、「なんだ、怒ることがなったんだ」と思えるようになり、いろいろなことを寛容に受け入れられる。スケールの大きい人に成長していくことでしょう!

続きを読む
子育て
左利きの可能性を育てる

こんにちは、東大阪市瓢箪山にある学習塾 学びスタジオ東大阪瓢箪山教室の塾長の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 私は、左利きです。 父も母も左利きです。 今回は、左利きについて書きます。 左利きを矯 […]

続きを読む
子育て
「うれしいね」が親が子どもに贈る最高の心のプレゼント

親子の「うれしい」のキャッチボールで、子どもの「うれしい」という感情を刺激し、高めてあげましょう。
たくさんの「うれしい」を感じた子どもは、人生を肯定的に捉え、
「わたしは、うれしい」
「親がいてくれるから、うれしい」
そして、「みんなにも、うれしくなってほしい」と思えるようになっていきます「うれしい」という感情は、親が子どもに贈る、最高の心のプレゼントですね!

続きを読む
子育て
箸の文化が、手先の器用さと優しさを

繊細さと器用さ。
日本の文化は、前回のブログで書いた、虫の声を"声"として感じられたら、今回取り上げた、箸を使う細かなルール……
日本人の独特の感覚や日本の作法は、繊細さ、器用さを育んでいると思います。時代が変わっても、このような文化を大切に、子どもたちに伝えていきたいですね。

続きを読む
子育て
塾はいつから?早期の学習習慣と費用対効果

小学生低学年の目標は、学習習慣です。学ぶ基本スキルと楽しい学びの習慣です。
そのためには、まずは家庭環境から、もし必要ならば、学習習慣を身につけることができる塾に通わせて下さい。
小学生低学年に学習習慣を作ることができれば、そうでない場合と比べて、学力の差が、ドンドンついていくだけでなく、学年が上がっても、塾費は逆に安くなっていきます。
何よりも、楽しく勉強できる習慣は、お子様の一生の宝物になることでしょう。

続きを読む