2022年7月
畑で子どもに自給力を③〜耕さない自然農について
2022-07-11
畑で子どもに自給力を③〜耕さない自然農
耕すことは、土の中の生物の生態を破壊することになります。
だから、耕し(破壊し)続けなければ、野菜は育ちません。
耕さなければ、土の中の生物は生き生きと活動して、土地を耕し続け、肥沃な土壌を作り続けます。
耕さない自然農を学ぶことは、自然と共生し、恵みに感謝する心を育みます。
"好き”を"得意"に、そして一流に
2022-07-08
"好き”を"得意"に、そして一流に
たくさんの体験や勉強をして、本当の"好き"を見つけ、"好き"なことは、
周りを気にすることなく、つづけることができ、やがて、"得意"になっていきます。
さらに、"得意"がみがかれ、いつの間にか、"一流"になっています。
知識や技能を使いこなす能力を身につける"読書"
2022-07-05
知識や技能を使いこなす能力を身につける"読書"
国語で身につけた知識や技能を読書を通して実践すると、疑似体験の中で"問題解決力"と"課題設定力"が養われます。
そして、実体験をしたい気持ちが生まれます。
それが、"子どものやりたいこと"につながっていきます。