2021年8月
8ヶ月不安は、子どもの大きな成長
2021-08-17
❤︎8ヶ月不安 赤ちゃんの人見知りは、 早い子で6ヶ月ころから始まります。 その人見知りがどんどん激しくなり、お母さんがいないと不安で泣いてしまうという事が8ヶ月頃よくあります。 この現象を8ヶ月不安と言います。 ❤︎お […]
魔法の言葉「頭のいいから幸せよ」
2021-08-09
こんにちは、三重県名張市の個別指導塾 学びスタジオの奥川悦弘です。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、魔法の言葉について書きます。 ∴「自分は頭がいい」がパワーに 子どもに、「頭がいい家系に生まれたんだよ」な […]
家庭で活字離れを止めよう
2021-08-01
赤ちゃんのとき、
親の言葉を聞いて、言葉の意味を覚えていきます。
それは、親に自分の思いを伝えるためです。
次に、
言葉は文字で表されることを知り、
文字を覚えていきます。
それは、より広くいろいろな人に自分の思いを伝えるためです。
そして、
さらに、いろいろな言葉を覚えて、
より細かく、より深く、より広く世界を広げていきます。
子どもにいろいろな絵本や本や言葉を与え、
好奇心を満たすために活字を活用することで、
活字離れを防ぎ、
言葉や文字を活き活きと使えるように育てたいですね。