算数力は"カキクケコ"

学びスタジオブログ

こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、算数力について書きます。

❤︎会話の中で算数力は育つ

ちょっとした会話の中に、
算数を学ぶきっかけがあり、
会話の中で"算数力"が育ちます。

❤︎算数力とは、何

❶算数の知識や技能を使い日常のことを処理する力

❷日常のことを算数の概念でとらえ、
論理的、総合的発展的に考え、
数量や図形の性質などを見つけ表現する力

❸算数の愉しさやよさに気づき、
算数を活用して日常の問題を解決する力

❤︎3つの"算数力"に結びつく"態度"「なぜ?」

子どものしつこく「なぜ?」と理由を問う"態度"を大切にしよう。

❤︎「なぜ?」という態度の2つの価値

なぜなら、
この"態度"には2つの価値があるからです。

❶"主体的に自ら進んで言葉を発する” という"とらえる"態度。

❷"筋道を立てて論理的に考える” という"考える"態度です。

❤︎"態度”とは?

では、"態度"とは何でしょう。

❶一般的に"感じたり考えたりしたことが、
表情・動作・言葉などに現れたもの"であり、
"身ぶり""そぶり"のこと

❷"物事に対する心構えや身構え"という心のこと

❸"態態"という字は
訓読みで"わざわざ"するという意味があります。
つまり、
"感じたことや考えたこと"を
"わざわざ"することが"態度"なのです。

❤︎5つ「カキクケコ」

子どもが「なぜ?」を発しているときには、

❶数学の関数のように、何かに"関係"づけ、
❷数学の定理のような"きまり"を求め、
❸数学の集合のように"区分け"を意識し、
❹❺数学の推論のように"見解"と"根拠"

このいずれかを求めています。

❤︎"わざわざ算数力"を育てる

ですから、「なぜ?」から始まって、
「同じ」「~みたい」「違う」「似ている」「きまり」といった子どもの言葉は、
宝物なのです。

わざわざ発する子どもの言葉を、
もっと大切に取り扱い、
磨いていきたいものです。

なぜならばこれは、
"算数力"が効果的に育む"態度"だからです。

❤︎まとめ。算数力は'カキクケコ"

子どものわざわざ発する「なぜ?」を大切に!
カ ー 関係を見つけ
キ ー きまりを見つけ
ク ー 区分を見つけ
ケ ー 見解を推しばかり
コ ー 根拠を考える
算数力を育んでいきます!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です