好奇心
"好奇心格差"が"経済格差"を生む
2021-09-25
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。 子ども頃の環境が大きく左右する"好奇心格差"が、 深刻な経済格差に発展するのではないかと、感じています。 ❤︎知識と21世紀型スキル 学習スキルや思考力などを重要視した"21 […]
図形センスは、いろいろな視点を育てる!
2021-09-20
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。 今回も図形のセンスについて書きます。 ❤︎図形のセンスは役立つ 図形の証明問題は、 論知的思考力を磨く絶好のトレーニングです。 &n […]
"調べる習慣"は、読書習慣の入り口
2021-09-15
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。 子どもに読書習慣をつけさせたいですね。 しかし、 読書習慣のない子に、 「この本を読みなさい」と言って強制すると、 非常に強く抵抗し、読書嫌いにな […]
8ヶ月不安は、子どもの大きな成長
2021-08-17
❤︎8ヶ月不安 赤ちゃんの人見知りは、 早い子で6ヶ月ころから始まります。 その人見知りがどんどん激しくなり、お母さんがいないと不安で泣いてしまうという事が8ヶ月頃よくあります。 この現象を8ヶ月不安と言います。 ❤︎お […]
比べられることで、子どもはどうなる
2021-08-11
❤︎どうして兄弟姉妹を比べてしまうのか ❶周りから劣った子だと思われたくない 他の子がとても良い子に見えて、 我が子ができないところばかり目についてしまう。 これは、 無意識に自分の子どもを他の子と比べていることです。 […]
勉強がたのしいって知らなかった、早く言ってよ
2021-07-19
こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 桜林直子さん(サクちゃん)の素敵なブログを紹介させていただきます。 勉強のことを改めて考えさせていただきました。 勉強がたのし […]