塾
才能が芽を出し、花を咲かせる家庭
才能が芽を出し、花を咲かせる家庭
栄養のある食事・安定した雰囲気・暖かい愛情のある家庭で、才能が発芽し、
親の承認・感心・感謝・安心の言葉で、才能が成長し、
親の話・本・勉強から学んだ知識から、才能が分化する。
そして、立派な花が咲きます。
“ポジティブな信念"は、2歳までの親の接し方で決まる?
"ポジティブな信念"は、2歳までの親の接し方で決まる?
生まれたばかりの子どもは、何も出来ず、ネガティブな信念を感じ、1歳になった子どもは、未熟なので親から行動制限を受け、さらにネガティブな信念を感じます。
ネガティブな信念から子どもを救い出すのが、親の愛情ある接し方です。
子どもを優しく"なでる"ことです。
親のなで方やまなざし、声のトーンから、自分がこの世界で歓迎されているというポジティブな信念を感じ取っていきます。
この2歳までに感じたネガティブな信念とポジティブな信念は思い出せませんが、この無意識のポジティブな信念が、やがて、自己肯定感や他人への信頼感につながっていきます。
子どもたちは、実は勉強が大好き!
「わが子は勉強大好き」と自慢しよう。
子どもは、本来好奇心旺盛で、勉強好きです。
親が、スポーツすることは自慢し、勉強することは自慢してくれなかったら、子どもは、スポーツにはいい印象を勉強には悪い印象を抱きます。勉強嫌いになりかけません。
だから、「うちの子、勉強がすごいの」…と勉強することを自慢して下さい。
子どもは、親の自慢がうれしく、自然に"勉強大好き"になり、日々の新しい学びをウキウキして生活するようになるでしょう!
「うれしいね」が親が子どもに贈る最高の心のプレゼント
親子の「うれしい」のキャッチボールで、子どもの「うれしい」という感情を刺激し、高めてあげましょう。
たくさんの「うれしい」を感じた子どもは、人生を肯定的に捉え、
「わたしは、うれしい」
「親がいてくれるから、うれしい」
そして、「みんなにも、うれしくなってほしい」と思えるようになっていきます「うれしい」という感情は、親が子どもに贈る、最高の心のプレゼントですね!
怒りっぽさは、学力に悪影響
こんにちは、東大阪市瓢箪山にある個別指導塾 学びスタジオ®の奥川えつひろです。 今日は、怒りの感情について書きます。 ❤︎怒りは"感情の蓋" 何かの感情に蓋をするために、 その感情を隠すために 怒ります。 「恥ずかしい」 […]
成績を上げる家庭学習
こんにちは、東大阪の瓢箪山にある個別指導塾 学びスタジオ®の奥川えつひろです。 家庭学習は、学びの習慣化をもたらす大切なもの。 今回は、成績が上がる家庭学習について書きます。 家庭学習で、問題を解くと、 間違えた問題やわ […]
"少し知っていること"で好奇心に火がつく
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。 好奇心は、突然湧き起こります。 人の意外な一面を見たとき、 花に寄って来るハチを見たとき、 目の前の木からリンゴが落ちたとき……。 ❤︎好奇心はどのようにして刺激されるのでし […]
図形のセンスは小学校低学年までに
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。 図形のセンス。 物体をイメージしていろいろな角度から見ることができる力、 物体をイメージの中でバラバラに分解したり、 逆に組み立てたりする力を “空間認識能力” […]