名張の個別塾

子育て
表裏なく自分を出せる子どもは伸びる

裏表のない空間を作って、
子どもが表裏なく自分を出せることが、
子どもの成長を素直に伸ばす大切なことです。

子どもの裏表に大きく作用する、
叱り方(なぜ、ダメで、どうしたらよいかを考えさせることを伝える言葉)は、
親やまわりの大人が、
子育てにおいて、
常に考えていなければいけない大切なことです。

続きを読む
勉強方法
定期テストと実力テスト(模試)

「ここはよくわからないから暗記してしまおう」
という勉強は、
定期テストでは効果が出るが、
実力テストでは解けません。

実力テストに効果が出る勉強法は、
理解して暗記する、
科目の全体像を意識する、
理解度を試して振り返ることです。

続きを読む
勉強方法
小学生と中学生

小学生は、無我夢中に学ぶ時期です。

好奇心旺盛な小学生に大切なことは、
「勉強の習慣」
「学力の基礎作り」。

中学生は、正しく学ぶ軌道修正の時期です。

思春期の真っただ中の中学生に
大切なことは、
「なぜ」
「自信」
「反省」。

続きを読む
中学受験
正しい姿勢は、学力に大きく影響する

正しい勉強姿勢を続けると、
胸が開いて肺に空気を取り込みやすくなるため自然と呼吸が深くなります。

深い呼吸は全身の血行をよくし、
脳に酸素を十分に送り込んで活性化します。

そのため、
長時間勉強を続けていても疲れを感じにくく、
集中力も維持することができます。

また、
教材の文字と目との距離が適度に保たれるので、
目の負担が減り、目も疲れにくくなります。

続きを読む
子育て
努力の習慣づけ。子どもにどう働きかける?

結果だけにこだわり、
テクニックを使って要領よく突破しようとするのではなく、
目的達成のために努力をすることをほめてあげてください。

努力の過程を大切にすることで、
たとえ、最初はうまくいかなくても、
努力の積み重ねが、
人間的に大きく成長することにつながると思います。

続きを読む