子どもの”ウソ"を"正直”に

学びスタジオブログ

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、子どものウソについて書きます。

❤︎ウソがウソを呼ぶ

人が一つのウソをつくと、

ウソをつき続けるために、

別のウソをつくという悪循環が起きます。

ウソをつくと、

つき続けることになってしまします。

ウソをつくことは、

歪んだ自己防衛です。

自己矛盾を生むことになります。

❤︎ウソをついてはいけない、やがてバレる

絶対にウソをついてはいけない。

と教えましょう。

「親にウソをついても必ずばれる」

「ウソをつくのはやめよう」

と思わせることが大切です。

❤︎ウソはわかる

子どもの様子を見ていれば、

ウソをついているかどうかはだいたいわかります。

ウソが発覚したときには、

やめさせます。

❤︎ウソの告白を評価する

最も大切なことは、

正直にウソを告白したときには、

きちんと評価するということです。

〝人間の正直さを重視する〞ということです。

❤︎「宿題をやった?」

たとえば、

子どもが「宿題をやった」とウソをついて遊びに行ってしまった場合です。

帰宅後に問い詰めたところ、

正直に「宿題をやっていなかった」と告白したとしましょう。

❤︎ウソに焦点をあてると

「どうしてウソをついたの?」
「いつもウソをついてばかりじゃない」

このように、

ウソを認めた瞬間に一方的に叱ると、

子どもは萎縮してしまい、

正直に話そうとする気持ちを失います。

せっかく正直さを見せたのに、

ウソをついたところだけを見て叱り続けると、

ふたたびウソつきに戻るだけです。

❤︎正直に告白したことに焦点をあてると

ウソをついた子どもが、

ウソを正直に告白したのです。

これは、

人としてよりよい方向へ進んだということです。

事の善悪は一旦置いておいて、

まずは"正直になった"というところに焦点を当て、

きちんと評価してあげましょう。

そのうえで、

「本当のことを言ってくれたのは嬉しいけど、ウソをついてはいけないよ」と、

次にウソをつかないように導いてあげましょう。

❤︎思っていることは投影する

思っていることは"投影"するといいます。

これは、

思っていることを、

すべてのことに当てはめて考えてしまうということです。

❤︎自分がダメと思うと

自分自身のことをウソつきでダメだと思うと、

ついつい

"自分はみんなの役に立っていない"

"自分には生きる価値がない"

と思ってしまいます。

そこから、

まわりの人たちが敵に見えて怖く感じるようになっていきます。

このように、

自分が役立っていると思えない限り、

人は周囲の人を敵視する傾向があります。

子どもが対人関係でつまずくのも、

実はここに原因があります。

❤︎貢献していると感じると、正直になれる

他者に貢献していると感じられたとき、

自分に価値があると感じることができます。

他者に貢献することで、

正直な行動ができる、

時にはぶつかることもありますが、

友好な対人関係を結べるようになったきます。

❤︎子どもの貢献をしっかり評価する

ここで重要となるのは、

親子関係の中で子どもの貢献に着目し、

積極的に評価してあげることです。

小さい"貢献"をしっかり評価しましょう。

たとえば、

食事の後の食器の片付けた時、

運動会の騎馬戦で騎馬の"足"として頑張った時……

「みんなのためによくやったね」

と声をかけてあげましょう。

ささいな出来事でも

"自分は役に立っている"

と思うようになります。

❤︎「〜してくれてありがとう」は子どもが自信を持つ瞬間

家庭内では、

お手伝いなどの貢献について

「〜してくれてありがとう」

と感謝の言葉をかける。

この言葉が、

子どもに自信を与え、

自分は価値があるんだと実感します。

❤︎貢献したい気持ちを大切に

料理をしたがったり、

洗濯物をたたんだり、

子どもが大人の真似をしたがるのは

"発達欲求"があるからです。

そんなとき

「かえって汚くなるからやめて」などと言うと、

子どもは否定された気分になります。

貢献したいという意欲は、

喜んで受け入れてあげましょう。

❤︎まとめ。子どもの”ウソ”を”正直”に

ウソは、ウソを呼び、

他人を欺き、自分をも欺くことになります。

親はウソを放置してはいけません。

小さいウソが大きなウソに変わります。

子どもがウソを告白した時は、

子どもがつく"ウソ"に焦点をあてず、

"ウソ"を告白した"正直さ"に焦点をあて、

評価してあげましょう。

そうしていけば、

"ウソ"が"正直"に変わっていきます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です