文字に対する抵抗をなくす”素読”

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。

ご訪問いただき、ありがとう。

学びスタジオブログ

今回は、素読について書きます。

❤︎国語力は学ぶことの基礎

文章を読んで、

その内容を正確に理解することは、

学ぶことの基礎になります。
これが国語力になります。

❤︎国語の勉強法として、素読・音読が大切

日本では、

江戸時代の寺子屋や藩校では、

論語などの四書五経を素読させていました。

❤︎素読とは

素読とは、
「内容の理解は二の次にして、

文字だけを声に出して読むこと」です。

❤︎湯川秀樹も素読

日本人として初のノーベル受賞者となった

湯川秀樹博士は、

自伝『旅人ある物理学者の回想』で

素読の効果を話しています。

❤︎素読の効果

「私はこのころの漢籍の素読を決してむだだったとは思わない。……

意味もわからずに入って行った漢籍が、

大きな収穫をもたらしている。

その後、

大人の書物をよみ出す時に、

文字に対する抵抗は全くなかった。

漢字に慣れていたからであろう。

慣れるということは怖ろしいことだ。

ただ、祖父の声につれて復唱するだけで、

知らずしらず漢字に親しみ、

その後の読書を容易にしてくれたのは事実である」

❤︎素読がスムーズにできなくてもいい

素読をスムーズにできないのはなぜでしょうか?

それは、

文章中に知らない言葉が含まれているからです。

例えば

「おどろおどろしい」と書かれていても、

この言葉を知らなければ

「おどろお・どろしい」

と分けて読むかもしれません。

この時、
「こんな文章もきちんと読めないの」とか

「ダメねえ」など、

子どもを否定するような言葉をかけるのではなく、

「おどろおどろしいという言葉があってね、

今日はこの言葉を覚えようね」

と励まします。

そして、

うまく読めれば、褒めてあげてください。

❤︎言葉が知識としてインプット

素読は、

目で文章を見ると同時に、

口から発音された自分の声が

耳から入ってきます。

この一連のプロセスを経ることで、

言葉が知識として脳にインプットされます。

これを繰り返すことで

知識が定着していきます。

❤︎素読は、楽しく知識を定着させる

「よい声で読んでいるね」
「楽しそうに読めているね」と、

素読が気持ちよくさせてあげて下さい。

短い文章から、

長い文章が読めるように、
大切なことは、

いろいろな種類の長文を

楽しく音読することです。

❤︎まとめ。文字に対する抵抗をなくす”素読”

素読はただ文字を読むことです。

素読が好きになると

文字に対する抵抗がなくなります。

素読を続けると、

知らない文字をどんどん吸収し、

国語力がアップします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です