四谷大塚の学習サイクル・・・小学校低学年

こんにちは、東大阪市瓢箪山にある、四谷 学びスタジオ 東大阪瓢箪山教室の塾長 奥川えつひろです。

今日は、四谷大塚の全国統一小学生テストが実施されます。

小学生の皆さん、頑張ってほしいと思います。

提携校の四谷大塚NETフォーラム塾でも、大阪上本町の近鉄文化サロンで、全国統一小学生テストを行います。私も、お手伝いに行ってきます。

さて、今回は、四谷大塚の小学校低学年の学習サイクルについて紹介します。

❤︎小学校低学年の教材は『ジュニア予習シリーズ』

四谷大塚ほ長い指導経験をもとに作られた

小学校低学年の"知能を育て、学力の基礎を身につける"ための教材です。

『ジュニア予習シリーズ』は、お子さまが楽しく取り組むうちに、しっかり考える習慣が身につくよう工夫されています。

❤︎小学生低学年にやっておくべきこと

知能が急速に発達し、さまざまなものに対する興味が大きく広がってくるのが、

幼児から小学生の時期です。

その中でも、

小学校低学年は、

一生のうちでも“知能か伸びる”絶好の時期です。

この時期に、学力の土台を作ることが大切です。

❤︎ジュニア教材の特徴

❶おもしろいことを実感させる

『ジュニア予習シリーズ』は、

目先の点数や成果だけにこだわるのではなく、

「考えることって楽しい!おもしろい!」ということを子どもたちに実感させることができます。

❷毎日勉強するのか当たり前になる

毎日の学習の習慣化に役立つ『ホームワーク』という補助教材がセットになっています。

『ホームワーク』には、各ページに、勉強する日付が印刷されていて、

1日1ページ、自宅で学習することで、

自然と勉強が習慣化していきます。

❤︎算数の学習内容は、

大きな数に応用できるように、数の感覚を身につける

十進法と位取りの感覚をしっかり身につける

分数を視覚的にとらえ、意味を理解する

教材に色を塗るといった作業をしながら理解を深める

1年生から立体図形の学習する

展開図から組み立てた立体の形を想像したり、

立体の構成を理解した上で、

見えない部分を想像することなど

早い段階で時間をかけて丁寧に学習し、得意・不得意が顕著にあらわれる空間把握能力を育てる

『ジュニア予習シリーズ』の算数は、

1つの方法を提示してそれを作業として覚えさせるのではなく、

さまざまな手段の中から問題や状況に合わせて適切な方法を選び、

問題解決できる力の育成を目指しています。

❤︎国語の学習内容は、

1年生では、あいさつの学習

音読をすることから始めて、

「ワークシート」に取り組み、内容の理解が深める

物語は「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」という4点から場面をとらえ、

あらすじをつかむみ、

話の中での物事の移り変わりや登場人物の気持ちにも触れながら、楽しんで読めることを目標に取り組む

3年生では、起承転結を楽しめる長さ(2000~4000字程度)の文章を読むことで、話自体を楽しみながら、感性的理解力を育てる

『ジュニア予習シリーズ』の国語は、

読み書き表現を学び、

コミュニケーション能力を高め、

あらすじや登場人物の気持ち・性格を読み取り、最終的には物語の主題を読み取れるようになっていきます。

❤︎理科・社会の学習内容は、

身近なことがらを取り上げ、

イラストや写真を豊富に使い、

子どもの興味関心をかき立てながら、

楽しく学習できるよう工夫しています。

実際に観察したり調べたりすることで、知識の定着を図ります。

❤︎まとめ。中学受験受験の土台づくり

小学生低学年は、伸びる子どもの土台づくりです。

数の感覚、

図形の感覚、

言葉の感覚、

読む感覚、

身近なものに五感を働かせ、

好奇心を刺激し、興味を持たせながら、

毎日を楽しく勉強に取り組むことの積み重ねが、

ワンランク上の学習を

中学受験につながる土台を

確実につけていきます。

四谷大塚の『ジュニア予習シリーズ』は、

子どもの学びの感覚を磨くのにふさわしい、

そんな"おもしろい"教材です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です